
 





























|

Q1 卵は一日何個まで食べても大丈夫ですか?
A:結論的には個数に制限はありませんが、全国鶏卵消費促進協議会では「私がこんなにキレイなのは1日2個のたまごのおかげ」と1日2個を勧めるキャンペーンを実施しています。もしも卵を沢山食べる際は、一日の食事バランスに配慮して野菜も沢山食べることをおすすめします。
Q2 糖尿病と心臓を患っています。コレステロールの数値が上がるので先生から卵を控えるように言われています。卵とコレステロールの関係を教えてください
A:Mサイズ卵1個に235mgのコレステロールが含まれていますが、健康な人が1日2〜3個食べてもコレステロール値が上がることはありません。これは卵黄に含まれるリン脂質の一種である卵黄レシチンがコレステロールの量を調整して善玉コレステロールを増やす働きがあるためです。そのほか、卵に含まれる脂肪酸は実験でも証明されていますが、コレステロールを下げる効果のあるオレイン酸が豊富です。日卵協ホームページ「コレステロール」を参考にして下さい。
Q3 平均サイズの卵一個あたりの白身の重さと栄養成分を教えてください
A:殻付鶏卵の卵殻は約10%、卵白部は60%、卵黄部は30%くらいです。規格卵Mを60g/個とすると卵白はおよそ36gです。文部科学省 日本食品分析表2011によれば、栄養成分は水分76.1%、たんぱく質12.3%、脂質10.3% 糖質0.3%、無機質0.5%です。
Q4 乾燥肌で悩んでいます。卵は肌に良いと聞きましたが本当ですか?
A:卵にはコラーゲンを形成する非必須アミノ酸「グリシン」「プロリン」など比較的豊富に含まれているので美肌に良いとされています。
Q5 卵は脳出血の予防に効果がありますか?
A:卵のたんぱく質は血管を強く、しなやかにして血圧の上昇を防ぎ、脳出血の予防に役立ちます。血管を強くするには、コレステロールやリン脂質が必要で、卵にはこれらが含まれています。卵白には、悪玉コレステロールを下げる作用があり、また卵黄に含まれるレシチンは善玉コレステロールを増やす働きがあることがわかってきました。日卵協ホームページ「タマゴ効果」を参考にして下さい。
Q6 卵は肝臓をアルコールから守ってくれますか?
A:疲労やストレスにより肝機能が低下してしまいます。アルコールは肝臓で分解され、アセトアルデヒドになりますが、酸化されて酢酸となり最終的に水と炭酸ガスに分解され、体外へと排出されます。肝機能低下によりアセトアルデヒドの処理ができず、悪酔いや二日酔いに悩まされます。肝臓の解毒作用には、グルタミン酸、システィン、グリシンの3種類のアミノ酸の結合によってできたグルタチオンが活躍します。更にビタミンB群を含む卵料理をつまみにしてお酒を楽しみましょう。
|
|
|栄養編|品質・保存編|色・形編|流通編|
|『タマゴQ&A』 もくじへ| ホームページへ|
|